「新型コロナウイルス感染症」関連情報
[2021年1月13日]
ID:1427
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内リンク
・町長メッセージ ・感染防止対策のお願い ・新型コロナウイルス感染症とは
・立科町内における新型コロナウイルス感染症情報 ・主な支援策まとめ
・イベント情報を更新しました【1月13日】
・立科町新型コロナウイルス感染症対策本部を法定設置しました。【1月7日】
・立科町内における新型コロナウイルス感染症情報を更新しました【1月6日】
・町長メッセージ、立科町内における新型コロナウイルス感染症情報を更新しました【1月4日】
・イベント情報を更新しました【12月28日】
町長からのメッセージ
事業者のみなさん、県民のみなさんに向けて知事メッセージが発信されています。
【長野県】新型コロナウイルス感染症対策チャンネル(You Tube)(別ウインドウで開く)でご覧ください。
【5月19日更新】リンク先更新
県では、生活支援が必要な皆さんへ確実に情報が届くようわかりやすく情報発信しています。
詳しくは、長野県生活支援策情報ページ(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
みなさんの健康を守り、周囲の人にうつさないために、次の取り組みを行っていただくよう強くお願いします。
・石けんやアルコール消毒液などによる手洗いや手指の消毒をこまめに行ってください。
・高齢者、基礎疾患がある人、妊娠中の人などは、できるだけ人混みに出かけないようにしてください。
・咳やくしゃみ、発熱等の症状がある人は、マスクの着用など咳エチケットを必ず行い、出勤・通勤を含め外出を控えてください。
大変な状況ですが、命を守るため、お互いに協力し合い、この事態を乗り切りましょう。
【6月2日】添付ファイルに「新たな日常のすゝめ」を追加
町民のみなさんへお願いとお知らせ
長野県では、新型コロナウイルス感染症に関する正確な知識を身に着けていただき、毎日の健康状態や行動等を記録し感染防止に役立てていただくとともに、万が一の場合でも適切な対応がとれるよう「新型コロナウイルス感染症対策 長野県民手帳」を発行しました。
立科町では全戸配布しますので、町民の皆さんが行う感染防止対策にご活用ください。
冊子に印刷されている「体調・行動の記録表」は、1冊1名分の表になっています。追加の記録表は、新型コロナウイルス感染症対策 長野県民手帳(外部サイト)(別ウインドウで開く)で公開されているファイルをダウンロードしてご利用ください。
昨年12月以降に新型コロナウイルス関連肺炎の発生が報告され、世界的にも感染が拡大しています。
新型コロナウイルス感染症とは、ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引く(1週間前後)ことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)と言われています。
重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されています。特に高齢者や基礎疾患のある人は重症化しやすい可能性が考えられますので注意しましょう。
立科町では、2月26日(水曜日)に「立科町新型コロナウイルス感染症対策本部」を任意設置しました。 同日、「新型コロナウイルス感染症対策について」を全戸配付しています。
国は、4月7日(火曜日)に新型コロナウイルス感染症の感染が全国的かつ急速にまん延し、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす段階に入ったと判断し、緊急事態宣言を発令しました。 これに伴い、町では新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、町長を本部長とする立科町新型コロナウイルス感染症対策本部を同日に設置しました。
5月26日(火曜日)、国の緊急事態宣言解除に伴い、「立科町新型コロナウイルス感染症対策本部」を任意設置しました。
1月7日(木曜日)、国の緊急事態宣言発令に伴い、「立科町新型コロナウイルス感染症対策本部」を法定設置しました。
【1月7日更新】緊急事態宣言発令に伴う対策本部を法定設置
・ 11月17日(火曜日)以降、発熱等の症状がある方は、まずは電話でかかりつけ医等、地域の身近な医療機関にご相談ください。
・ かかりつけ医等を持たない方や、土曜日、日曜日、祝日や夜間など、相談先に迷った場合は「受診・相談センター」(保健所)へ電話でご相談ください。
電話 佐久保健福祉事務所(佐久保健所) 0267-63-3178
・ 上記以外の新型コロナウイルスに関する一般的なご相談は、
「長野県庁 保健・疾病対策課 一般相談窓口」
電話 026-235-7277 または、電話 026-235-7278 (専用電話:24時間対応)
・ 詳しくは長野県公式ホームページ(外部サイト)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
【11月17日更新】相談窓口を修正しました。
県では、農産物の消費低迷など、農家経営への影響が懸念されることから、「新型コロナウイルス感染症等に関する農業者電話相談窓口」を開設しています。
〇開設時間 午前8時30分から午後5時まで
〇開設日および開設場所
【平日】 佐久農業農村支援センター 電話0267-63-3167
【土曜日、日曜日、祝日】 県庁 農業技術課 電話026-235-7223
・【1月6日】長野県公表「新型コロナウイルス感染症感染者の発生について」(長野県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症情報(立科町ホームページ)
・【1月4日】長野県公表「新型コロナウイルス感染症感染者の発生について」(長野県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症情報(立科町ホームページ)
・【11月20日】長野県公表「新型コロナウイルス感染症感染者の発生について」(長野県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症情報(立科町ホームページ)
・【11月18日】長野県公表「新型コロナウイルス感染症感染者の発生について」(長野県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症情報(立科町ホームページ)
【1月6日】更新
児童手当(本則給付)を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、臨時特別給付金を支給します。
支給を受ける場合は、改めて申請は不要です。
〇公務員は申請が必要です。所属庁から配布される申請書に 必要事項を記載のうえ、所属庁の証明済み申請書を、令和2年3月31日時点の住所地の市町村へ郵送してください。 立科町は、町民課子育て支援係で受付けています(窓口申請可)。
給付金に関する詳しい情報は、子育て世帯への臨時特別給付金のページ(立科町公式サイト)へ
【5月19日更新】新規追加
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に対し、子育て負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。
申請書類等詳しい内容は、ひとり親世帯臨時特別給付金 のサイトでご案内しています。
【7月13日更新】新規追加
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援する観点から、0歳~高校3年生(18歳)までの子どものいる世帯に対し、町独自で支援金を支給します。
支給に関する申請は不要です。対象の子どもさんがいる世帯に通知します。
支援金に関する情報は、立科町新型コロナウイルス感染症対策子育て世帯支援金のページ(立科町公式サイト)
【5月20日更新】新規追加
6月1日(月曜日)から乳幼児の受入れを再開しました。
学校の通常登校再開に伴う放課後の児童館利用は、感染防止のため当面の間、自宅で過ごせる児童は利用を控えてください。
連絡先 児童館 電話0267-56-0248 有線8888
【子育て支援センター再開のお知らせ】
6月7日(日曜日)から再開します。
【6月2日更新】児童館の利用方法と子育て支援センターの再開情報を更新。
町有施設は、屋内外に関わらず6月1日(月曜日)から通常開放しています。
〇権現の湯について
7月4日(土曜日)から全設備通常営業しています。
【7月8日更新】 権現の湯に関する情報を更新しました。
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける中小企業向けの支援策などの情報が掲載されています。
〇立科町コロナウイルス対策支援金
→ 支援金のご案内(立科町公式サイト)(別ウインドウで開く)
〇小規模事業者持続化補助金の売上減少証明書
→ 小規模事業者持続化補助金の売上減少証明書のダウンロードページ(立科町公式サイト)(別ウインドウで開く)
〇経営安定化に向けた融資制度等の情報
〇休業要請等に応じた事業者に対する協力金
→ 県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業サイト(別ウインドウで開く)
協力金申請受付要項、申請書類がダウンロードできます。
役場企画課窓口に印刷した用紙をご用意しましたのでご利用ください。
〇持続化給付金に関する情報と申請
〇雇用維持と事業継続のための資金繰り支援等の情報
→ 経済産業省関東経済産業局公式ホームページ(別ウインドウで開く)
【5月15日更新】立科町コロナウイルス対策支援金に関する情報を追加しました。
〇健康に関する心配ごとの相談先
・75歳以上の高齢者の皆さん 町民課 高齢者支援係 電話0267-88-8406
・それ以外の皆さん 町民課 保健福祉係 電話0267-88-8407
〇生活や生活資金に関する心配ごとの相談先
・社会福祉協議会 電話0267-56-1825
社会福祉協議会のページで詳細をご紹介しています。
〇新型コロナウイルス感染症の影響で、お土産品などを製造・販売する地元業者を支援するため、(一社)信州たてしな観光協会が中心に情報発信しています。
詳しくは、次のサイトでご確認ください。 (一社)信州たてしな観光協会のサイト(別ウインドウで開く)
〇町内の飲食店で、テイクアウトやデリバリーの取り組みが行われています。商工会や(一社)信州たてしな観光協会が中心に取り組んでいますので、店舗の紹介などは次のサイトでご確認ください。
立科町のテイクアウト&デリバリーの紹介サイト(別ウインドウで開く)
【4月30日更新】テイクアウト&デリバリーの紹介サイトを追加
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
立科町文化祭 | 3月7日(日曜日) | 老人福祉センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
立科町文化祭合唱発表会 | 2月7日(日曜日) | 老人福祉センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
第5回立科町ふらばーるバレー大会 | 2月21日(日曜日) | 体育センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
令和2年度立科町成人式 | 1月2日(火曜日) | 老人福祉センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
令和3年新春賀詞交換会 | 1月7日(木曜日) | 老人福祉センター | 中止 | 庶務係 | 0267-56-2311 |
令和3年立科町消防出初式 | 1月11日(月曜日) | 権現山運動公園 | 中止 | 庶務係 | 0267-56-2311 |
分館長会議 | 1月20日(水曜日) | 老人福祉センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
女神湖歩け歩け大会 | 10月11日(日曜日) | 権現山から女神湖 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
中山道ウォーキングinたてしな | 10月25日(日曜日) | 松並木公園から茂田井 | 中止 | たてしなの中山道を歩く実行委員会 | 0267-55-6654 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
敬老の日式典 | 9月21日(月曜日) | 立科町体育センター | 中止 | 高齢者支援係 | 0267-88-8406 |
立科町長旗杯争奪スポーツ少年団軟式野球大会 | 9月27日(日曜日) | 権現山運動公園 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
友好都市青少年交流事業 | 8月9日~10日 | 町内 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
白樺高原花火大会 | 8月11日(火曜日) | 女神湖畔 | 中止 | (一社)信州たてしな観光協会 | 0267-55-6654 |
立科町成人式 | 8月15日(土曜日) | 立科町老人福祉センター | 延期 令和3年1月2日(土曜日) | 立科町公民館 | 0267-88-8417 |
少年スポーツ大会 | 8月23日(日曜 日) | 権現山運動公園 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
町長杯マレットゴルフ大会 | 8月26日(水曜 日) | 権現山運動公園 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
食育サロン”にじいろキッチン” | 8月27日(木曜日) | 立科町保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
分館対抗球技大会 | 8月30日(日曜日) | 権現山運動公園 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
たてしな風の子環境フェア2020 | 7月4日(土曜日) | 権現山運動公園「風の子広場」 | 中止 | 生活環境係 | 0267-88-8411 |
公民館女性部研修会 | 7月5日(日曜日) | 立科町公民館 | 中止 | 立科町公民館 | 0267-88-8417 |
パパママ教室 | 7月14日(火曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
町民まつり「立科えんでこ」 | 7月18日(土曜日) | 芦田宿、芦田大通り線周辺 | 中止 | 企画振興係 | 0267-88-8403 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
特定健診(個別) | 6月1日(月曜日)~ | 医療機関 | 延期 7月1日(水曜日)~ | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
すずらん祭り | 6月7日(日曜日) | 蓼科牧場ゴンドラリフト乗り場前お祭り広場 | 中止 | 観光係 | 0267-55-6201 |
消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 | 6月14日(日曜日) | 立科町役場 | 中止 | 庶務係 | 0267-56-2311 |
体育協会長杯マレットゴルフ大会 | 6月17日(水曜日) | 権現山マレットゴルフ場 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
パパママ教室 | 6月17日(水曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
女神湖ビーナスマラソン2020 | 6月20日(土曜日)~21日(日曜日) | 女神湖周辺 | 中止 | (一社)信州たてしな観光協会 | 0267-55-6654 |
食育サロン | 6月25日(木曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
第44回町民ゴルフ大会 | 6月28日(日曜日) | 立科ゴルフ倶楽部 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
体育協会長杯ゲートボール大会 | 6月中 | 権現山運動公園 | 延期 (日程未定) | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
サンスポート佐久スポーツクラブ | 5月10日(日曜日) | 立科町体育センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
赤ちゃん相談室 | 5月12日(火曜日) | 保健センター | 内容変更 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
たてしな元気塾 | 5月14日(木曜日) | 高齢者生きがいセンター | 中止 | 高齢者支援係 | 0267-88-8418 |
乳児健診 | 5月15日(金曜日) | 保健センター | 延期 7月10日 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
第34回蓼北中学生バレーボール大会 | 5月16日(土曜日) | 立科町体育センター | 中止 | 教育委員会 | 0267-88-8415 |
幼児健診 | 5月22日(金曜日) | 保健センター | 延期 7月17日 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
パパママ教室 | 5月23日(土曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
親子にこにこ教室 | 5月26日(火曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
県下一斉ごみゼロの日 | 5月31日(日曜日) | 各地区 | 中止 | 生活環境係 | 0267-88-8411 |
体育協会 ゴルフ教室 | 5月中 | 川西ゴルフセンター | 中止 | 体育協会事務局 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 等 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
立科町スポーツ少年団開講式 | 4月5日(日曜日) | 立科町体育センター | 延期 4月11日(土曜日) 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
赤ちゃん相談室 | 4月8日(水曜日) | 保健センター | 内容変更 (計測のみ) | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
たてしな元気塾 | 4月9日(木曜日) | 高齢者生きがいセンター | 中止 | 高齢者支援係 | 0267-88-8418 |
消防団幹部・新入団員合同訓練 | 4月12日(日曜日) | 立科町体育センター | 中止 | 庶務係 | 0267-56-2311 |
児童館 なかよし広場・ちびっこ広場 | 4月16日(木曜日)、17日(金曜日)、27日(月曜日)、28日(火曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
区長会・部落長会総会 | 4月17日(金曜日) | 立科町役場 | 中止 | 庶務係 | 0267-56-2311 |
無料法律相談 | 4月17日(金曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 社会福祉協議会 | 0267-56-1825 |
親子にこにこ教室 | 4月21日(火曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
分館長・青少年育成部長合同会議 | 4月22日(水曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
食育サロン”にじいろキッチン” | 4月23日(木曜日) | 保健センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
結核検診 | 4月24日(金曜日)、27日(月曜日)、28日(火曜日) | 各地区公民館 | 延期 (日程調整中) | 保健福祉係 | 0267-88-8407 |
第30回長野県市町村対抗駅伝大会・第16回長野県市町村対抗小学生駅伝大会 | 4月25日(土曜日) | 松本平広域公園陸上競技場 | 主催者判断により中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
サンスポート佐久スポーツクラブ | 4月26日(日曜日) | 立科町体育センター | 中止 | 保健福祉係 | 0267-88-8416 |
イベント・会議等の名称 | 日程 | 会場 | 中止 延期 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
第2回立科町文化祭 | 3月1日(日曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 立科町公民館 | 0267-88-8417 |
いきいきストレッチ教室 | 3月3日(火曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 高齢者支援係 | 0267-88-8418 |
総合的な学習の時間発表展 | 3月3日(火曜日)~15日(日曜日) | 立科町中央公民館 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
児童館 なかよし広場・ちびっこ広場 | 3月4日(水曜日)、5日(木曜日)、6日(金曜日)、13日(金曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
児童館 学習・スポーツ教室 | 3月4日(水曜日)、11日(水曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
放課後子ども教室 | 3月4日(木曜日)、9日(月曜日)、11日(水曜日)、16日(月曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
キッズスキー大会 | 3月8日(日曜日) | 白樺高原国際スキー場 | 中止 | (一社)信州たてしな観光協会 | 0267-55-6654 |
ものづくり教室 | 3月9日(月曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
将棋教室 | 3月11日(水曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
立科すずらん学級 「郷土の歴史文化を学ぶ教室」 | 3月15日(日曜日) | 立科町中央公民館 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
わくわく教室 | 3月16日(月曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
いきいきストレッチ教室 | 3月17日(火曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 高齢者支援係 | 0267-88-8418 |
レクリエーション教室 | 3月18日(水曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
こどもわんぱく劇場 | 3月19日(木曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
立科すずらん学級 「自分らしく生きるための終活勉強会」 | 3月19日(木曜日) | 立科町老人福祉センター | 中止 | 立科町公民館・高齢者支援係 | 0267-88-8417・0267-88-8418 |
エコ教室 | 3月19日(木曜日)、26日(木曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
手話教室 | 3月23日(月曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
おでかけ絵本室 | 3月24日(火曜日)~4月13日(月曜日) | 立科町中央公民館 | 中止 | 社会教育人権政策係 | 0267-88-8416 |
茶道教室 | 3月25日(木曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
木工教室 | 3月27日(金曜日) | 立科町児童館 | 中止 | 立科町児童館 | 0267-56-0248 |
新型コロナウイルス感染症に係る町主催のイベント・行事の開催について
3つの「密」を避けましょう!
咳エチケットリーフレット
手洗いリーフレット
手指消毒リーフレット