立科町奨学金返還支援助成金
[2022年2月15日]
ID:1859
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
町では、移住・定住の促進を図るため、令和3年4月1日以降に立科町に転入して、奨学金を返還している人、または、立科町出身者で令和3年4月1日以降に奨学金の返還を開始した人に対して、奨学金返還額の一部を補助します。
交付対象となる人については、本ページおよび以下に添付しているフロー図をご確認ください。
次のすべてに該当する人
・令和3年4月1日以降、町外から立科町に転入し、住民登録をしている方
・大学等の在学期間中に以下の奨学金を借りた方
・転勤等により一時的に町内に住民登録した人でない方
・奨学金の返還に際し、ほかの地方公共団体からの助成を受けていない方
・町税等の滞納がない方
【対象となる奨学金】
・日本学生支援機構の奨学金(第 1 種奨学金および第 2 種奨学金)
・地方公共団体が設ける貸与型奨学金
・その他町長が認める貸与型奨学金
※公務員(地方公務員法に規定する地方公務員および国家公務員法に規定する国家公務員)は対象外
・申請年度内に返還した奨学金の額の2/3(1,000円未満は切り捨て)
・補助上限 年額12万円
様式
〇交付申請時
・立科町奨学金返還支援助成金交付申請書(様式第1号)
・誓約書(様式第2号)
・住民票の写し
・町税等の納税証明書
・貸与機関が発行する奨学金等の貸与を証明するもの
・申請年度内に返還した奨学金の額を証明するもの
・その他町長が必要と認める書類
〇交付決定後
・立科町奨学金返還支援助成金交付請求書(様式第4号)
申請の流れについては、以下に添付している図をご確認ください。