特定健診
令和7年度の日程
特定健診は、生活習慣病の早期発見・早期治療を目的に実施します。
健診の基本項目は、身体計測(身長、体重、腹囲)、血圧測定、尿検査、血液検査、医師診察です。
詳細項目は医師の判断により実施します。(心電図、眼底検査、貧血、クレアチニン)
健診申込書による申込みの他に、電話による申し込みも可能です。
申込者には受診券などが届きますので、案内に従って受診してください。
健診の種類と内容・実施期間
健診種類 | 対象者 | 健診会場 | 追加項目 (医師の判断によらず実施する) |
同日実施可能な検診 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|---|
集団健診 |
|
|
|
|
7月6日間 8月6日間 |
町内個別 | 同上 |
|
|
なし | 6月2日(月曜日)から 3月14日(土曜日)まで |
町外個別 |
|
県内契約医療機関 | なし | なし | 6月2日(月曜日)から 3月14日(土曜日)まで |
特定健診について
- 国保加入者
健診の表に基づいて受診してください。人間ドックを受診する人は、補助制度をご利用ください。 - 30歳代の皆さん
加入している保険に関係なく、町の特定健診を受診することができます。 - 後期高齢者医療保険加入者
町の特定健診を受診することができます。人間ドックを受診する人は、補助制度をご利用ください。
(注意)国保以外(社会保険、共済保険等)の皆さんは、加入している保険者からの案内に従ってください。
健康カレンダー
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2025年03月31日