資源ごみの分別方法
(1)缶類(飲食品用)
缶はアルミ缶とスチール缶のリサイクルマークに従って分けてください。一辺が18センチメートル以上の缶は収集できません。大きな物は不燃ごみ(金属類)で集積所に出してください。
ポイント
18センチメートル以上の缶は、不燃ごみ(金属類)で出してください。
(2)紙類
紙類は以下の4種類に分別してください。
- 新聞紙…新聞紙とチラシを一緒に束ねてください。
- 雑誌・雑紙…油紙、カーボン紙は混ぜないでください。
- ダンボール…金具を取って束ねてください。
- 牛乳パック…中を洗い開いてから、束ねてください。
ポイント
- 新聞袋に入れない。
- 雨に濡らさない。
- ビニールははがす。
- きれいな紙類のみ。
- 汚れた物は、可燃ごみとして指定袋(赤)に入れて可燃ごみの収集日に出してください。
(3)衣類等
- 再び着られる衣類
(再び着られるものとは、汚れがなく、ボタンが取れたり、穴のあいていないものです。) - 身の回り品(次のものに限ります。)
毛布、敷布、布団カバー、シーツ、タオル、バスタオル
(注意)いずれも、汚れ、水ぬれ、破れ、穴のないものに限ります。
ポイント
- 可燃や不燃の指定袋を代用して入れて出すか、透明の袋に入れて出してください。
- 袋には地区名と氏名を必ず記入してください。
- 集積所に出す際は、汚れや、水ぬれしないようご注意ください。
- 上記以外のものや、汚れ等があるものは、可燃ごみとして指定袋(赤)に入れて可燃ごみの収集日に出してください。
(4)びん類(飲食品用)
軽くゆすいで3種類に分けて出してください。
- 無色のびん
- 茶色のびん
- その他色のびん
ポイント
- 金属製のキャップは、不燃ごみ(金属類)の指定袋(青)に入れて出してください。
- プラスチック製のキャップは、容器包装プラスチックの指定袋(紫)に入れて出してください。
- 容器の中を軽くゆすいで出してください。
- 耐熱ガラス(コーヒーサーバー)やクリスタルガラス、割れたびんは不燃ごみ(ガラス・陶磁器類)の指定袋(青)に入れて出してください。
(5)容器包装プラスチック類
リサイクルマークに従い以下の3種類に分別してください。
- ペットボトル
- 発泡スチロール、発泡トレイ(いずれも白色のみ)
- 容器包装プラスチック…指定袋(紫)
(注釈)容器包装プラスチックとは、シャンプーや洗剤、カップラーメン、レジ袋等の商品を包んでいるプラスチック製の容器や包装のことをいいます。
ポイント
次のことを守ってください。守らないとルール違反になります。
- リサイクルマークに従い分別してください。
- 容器の中を軽くゆすいで出してください。
- ペットボトルのプラスチック製のキャップやラベルは容器包装プラスチックの指定袋(紫)に入れて出してください。
- 白色以外のトレイは、容器包装プラスチックの指定袋(紫)に入れて出してください。
- 指定袋には地区名と氏名を必ず記入してください。
一部資源ごみの店頭回収
トレイやペットボトル、牛乳パックなどの一部の資源ごみは、町内の小売店で店頭回収をしている場合がございます。
店頭回収の積極的なご活用をお願いします。
リサイクルマーク(識別マーク)
リサイクルマークの目的は、消費者がごみを出すときの分別を容易にし、市町村の分別収集を促進することにあります。改正前の資源有効利用促進法(正式名称:「資源の有効な利用の促進に関する法律」)に基づいて、飲料用のスチール缶やアルミ缶と食料品・清涼飲料・酒類のペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装には、リサイクルマークをつける義務があります。
リサイクルマークの詳細については、経済産業省ホームページ「資源有効活用促進法」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2023年03月31日