「書かせない窓口」を始めました!
「書かせない窓口」の概要
住民票の発行や転入・転出などの手続きの際に記入する申請書について、タブレットとスキャナを用いることで利用者の手間を大幅に減らせる「書かせない窓口」を始めました。
転入時は、文字認識技術(OCR)を利用して紙の転出証明書を読み込み、異動届に反映させることで今まで煩雑だった転入届の記入が不要となり、住民異動届と一緒に手続きすることが多い、マイナンバーカードの券面事項変更届、児童手当認定請求書、福祉医療費受給資格取得申請書などについても住民異動届のデータを利用することで記入項目を大幅に減らしています。
また、住民票などの交付申請のみの場合は免許証やマイナンバーカードの情報を読み取り反映させることで申請書の作成を支援します。
対象の手続き
転入、転居、転出などの異動届
住民票の写し、印鑑証明書、戸籍証明などの交付申請
印鑑登録申請
マイナンバーカード関連、児童手当認定請求、福祉医療費受給資格申請 など
作成を支援する申請書等の一覧
- 異動届
- 「転出証明書」交付申請書
- 住民票の写し等交付請求書
- 印鑑登録申請書
- 印鑑登録証明書交付申請書
- 戸籍証明書等交付請求書
- 個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書 兼 個人番号カード送付先情報登録申請書
- 個人番号カード返納届
- 署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 新規発行/更新申請書
- 個人番号カード暗証番号変更・再設定 電子証明書暗証番号変更・再設定 申請書
- 個人番号カード 在留期間更新に伴う有効期間変更申請書 電子証明書 発行/更新申請書
- 個人番号カード 券面記載事項変更届 電子証明書 新規発行申請書
- 個人番号カード紛失・廃止届
- 税関係 諸証明・閲覧申請書
- たてしなび受信端末利用申込書兼利用規約同意書
- たてしなび利用変更届出書
- 立科町情報配信システム受信端末(タブレット)貸与品受領書
- 児童手当・特例給付 認定請求書
- 児童手当・特例給付 受給事由消滅届
- 立科町福祉医療費受給資格取得申請書
- 身体障害者居住地(氏名)変更届書
- 障害者手帳申請書
- 障害者手帳記載事項変更届・再発行申請書
- 療育手帳記載事項変更届
- 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書(新規・再認定・変更)
- 自立支援医療受給者証等記載事項変更届( 精神通院 )
- 後期高齢者医療葬祭費支給申請書
- 介護保険料還付口座届(誓約書)
- 介護保険料還付金届出書
- 転入学届
- 転学届
利用方法について
手続きの流れについて
ステップ1 本人確認書類などの準備
転出証明書や免許証、マイナンバーカードをお持ちください。
ステップ2 異動受付支援システムで読み取り(スキャン)
転出証明書や免許証、マイナンバーカードを読み込みます。
ステップ3 内容の確認
読み取り結果をもとに作成された申請書の内容をタブレットでご確認ください。
ステップ4 署名(サイン)して申請書を提出
申請内容により、サイン(署名)以外にも記入いただく場合があります。
ステップ5 証明書などの受け取り
手数料をお支払いいただき、証明書等を受け取ると手続きは終了です。
申請書作成支援システムについて
申請書作成支援システムの概要
マイナンバーカードまたは免許証をお持ちの方は、こちらの端末から申請書の作成が可能です。
申請書作成支援システムの利用方法
- タブレット端末から作成する申請書を選択します。
- マイナンバーカードまたは免許証をICカードリーダーで読み取ります。
- 申請書を印刷し、窓口に提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2023年12月14日