印鑑登録

更新日:2023年03月31日

印鑑登録は、私たちの財産と権利を守る大切な制度です。事故を防ぐためにも、本人が登録するはんこを持って、手続きしてください。

立科町で印鑑登録ができる人は、立科町に住民登録をしている15歳以上で、成年被後見人でない人に限ります。

「印鑑登録証」は登録印と一緒に大切に保管してください。

登録申請手続き

  • 登録した人にはカード式の印鑑登録証を交付します。
  • 登録を廃止したいとき、印鑑登録証や登録しているはんこを紛失・汚損・き損したときは速やかに届出てください。(印鑑登録の廃印、印鑑登録証の再交付)
登録申請手続きについての詳細
申請者 手続き手順 所要日数
本人 身分証明書方式
登録するはんこをお持ちいただき登録申請をする。その際、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどの「本人であることが確認できるもの」を提示する。
即日
本人 保証書方式(本人であることが確認できるものがない場合)
登録するはんこをお持ちいただき登録申請をする。
その際、申請者が登録者本人であることを保証人に保証してもらう。(保証人の方の登録印が必要です。)
(注意)詳しくは問い合わせてください。
即日
代理人
  1.  登録するはんこと本人が自書した「委任状」をお持ちいただき登録代理人申請をする。
  2.  本人の自宅に「照会書」が郵送される。
  3.  代理人は本人が自書した「回答書」、委任状と本人の登録するはんこと代理人のはんこをお持ちください。
数日

届出先

町民課住民係

印鑑登録証明書の交付

  • 窓口で証明書の交付を受ける時は必ず登録証を添えてください。
     登録証がない場合は交付できません。(印鑑は必要ありません。)
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の格納された物)をお持ちの人は次のリンクをご覧ください。

手数料(1通あたり)

  • 新規印鑑登録・登録証 300円
  • 印鑑登録の再登録・登録証の再交付 400円
  • 印鑑登録証明書 300円

印鑑登録証の返還

  • 印鑑登録の廃止申請をするとき
  • 町外に転出するとき
  • 氏名を変更したとき
  • 死亡したとき
  • 成年被後見人になったとき

印鑑登録証明書交付申請書

印鑑登録証明書申請書類

印鑑登録申請書

印鑑登録用申請書

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 町民課 住民係
電話: 0267-88-8404
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか