国民年金保険料

更新日:2024年03月08日

国民年金の保険料

2023年度の保険料は、月額16,520円です。

付加保険料は月額400円です。付加保険料について詳しくは下記リンク(日本年金機構)をご確認ください。

保険料は何年納めるのか

保険料は、20歳から60歳までの40年(480月)納めることになっています。

老齢基礎年金を受給するためには、この間に最低10年(120月)以上の保険料納付が必要です。

なお、最低10年(120月)以上には、保険料を納めた期間、保険料を免除された期間、合算対象期間(年金額に反映されない期間等)も含まれます。

保険料の納付方法

納付書

日本年金機構から直接送付される納付書で、お近くの金融機関や郵便局,コンビニ等で納付してください。全国どこからでも納付できます。
納付書がないときは、小諸年金事務所に請求してください。(電話:0267-22-1080)

口座振替

口座振替で納めると手間がかからず、納め忘れを防ぐこともできます。口座振替を希望する金融機関や郵便局の窓口で手続きができます。

必要なものは

  • 基礎年金番号がわかるもの
  • 届出印(通帳に使っている印鑑)
  • 通帳(口座番号のわかるもの)

です。

振込の開始時期については日本年金機構より、はがき(口座振替開始のお知らせ)でご連絡があります。

クレジットカード

クレジットカードから継続的にお支払いいただく方法で、前納(注釈)も可能です。
ご利用には申請書の提出が必要となります。

(注釈) 前納方法は、次の3種類です。

  • 2年前納(4月分~翌々年3月分)
  • 1年前納(4月分~翌年3月分)
  • 6カ月前納(4月分~9月分、10月分~翌年3月分)

前納額は現金払いの前納と同額です。ご利用するクレジットカードの利用限度額や有効期限にご注意ください。

必要なものは

  • 基礎年金番号がわかるもの
  • クレジットカード

です。

納付開始月については日本年金機構より、はがき(クレジットカード納付のお知らせ)でご連絡があります。

保険料の未納を続けるとどうなるのか

保険料の未納を続けると、次のようなことになります。

  • 将来、年金を受給できないことがある。
  • 将来、年金の受給額が少なくなることがある。
  • 万が一の場合、障害基礎年金や遺族基礎年金が受給できないことがある。

保険料に割引はあるのか

次の割引制度があります。

2023年度において、保険料を月々納付した場合、年額は「196,920円」であり、半年額は「98,460円」です。

2023年度の現金納付方法別割引額
納付方法 納付額 割引額 納付期限
2年前納
4月分~翌々年3月分
387,170円 14,830円 4月末日
1年前納
4月分~翌年3月分
194,720円 3,520円 4月末日
6カ月前納
4月~9月分
または
10月~3月分
98,310円 810円 4月末日および10月末日

翌月末

割引はありません

16,520円 なし 納付対象月の翌月末日
2023年度の口座振替方法別割引額
納付方法 納付額 割引額 振替日
2年前納
4月分~翌々年3月分
385,900円 16,100円 4月末日
1年前納
4月分~翌年3月分
194,090円 4,150円 4月末日
半年前納
4月~9月分
または
10月~3月分
97,990円 1,130円 4月末日および10月末日

当月末振替

早割

16,470円 50円 納付対象月の当月末日

翌月末振替

割引はありません

16,520円 なし 納付対象月の翌月末日

(注意)口座振替「早割制度」は、例えば、4月分の保険料を4月末(当月末)に引き落とす制度です。通常は、4月分の保険料は5月末(翌月末)に引き落としされます。
口座振替で1年前納あるいは4~9月分の半年前納を希望する人は、その年の2月末日までに、10~3月分の半年前納を希望する人は、8月末日までにお申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 町民課 住民係
電話: 0267-88-8404
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか