出前講座

更新日:2023年04月24日

「立科町 出前講座」は、まちづくりに対する関心や理解を深めていただくための制度です。役場の仕事を中心としたさまざまなメニューの中から、皆さんが「聞いてみたいこと」や「興味のあること」について、担当の職員が皆さんのところへお話に伺います。集落の会合やグループなどによる研修会等にご利用ください。

講座概要

  1. 担当課ごとに講座メニューを用意し、町職員等がお伺いしてお話をするもの。
  2. 町長とともに、まちづくりを語り合うもの。

対象者

町内に在住、在勤、在学のおおむね10名以上の集まり(自治会、企業、サークル、学校、地域の団体など)とします。

開催日時および会場

  • 開催日時
     平日の午前10時~午後9時まで(30~90分程度)
     (注意)休日の開催についてもご相談に応じます。
  • 会場
     町内に限ります。

講座の運営および費用

講座の運営(会場の手配・準備、参加者への周知、進行など)については、申込者でご対応ください。
職員の派遣並びに町で配布する資料に係る費用は必要ありませんが、会場設営経費などについては申込者の負担となります。

お願い

出前講座は、町政への関心や理解をいただき、まちづくりをともに考える場です。個人的な陳情や苦情、相談などをお聞きする場ではありませんので、ご了承ください。
政治、宗教または営利を目的とした催し等とあわせて行う場合や、講座の趣旨に反すると認められる場合は、お断りさせていただくこともあります。

出前講座開催までの手順

  1. 講座の計画
     メニューの選定や日程調整など。(不明な点は企画課企画振興係へご相談ください。)
  2. 申込み
     申込書を受講希望日の2週間前までに直接持参、郵送、ファクス、Eメールにより、講座担当課に提出してください。(申込書は、企画振興係窓口やホームページから入手できます。)
  3. 開催にあたっての打合せ
     出前講座の進め方などを担当課と確認します。
  4. 出前講座の開催
     担当の町職員が会場にお伺いしてお話をします。

出前講座申込書

講座メニュー

講座一覧表
番号 講座名 講座内容の概要 所要時間の目安 担当係
1 議会とは
  • 議会の役割について
  • 議会の活動について
60分 議会事務局
2 わが家の防災対策
~いざというときに~
  • 被害に対する備え
  • 避難場所、危険箇所について
30分 総務課
庶務係
3 わが家の防火
~自分の家は自分で守る~
  • 日常から気をつけて欲しいこと
  • 万が一への対処法について
30分 総務課
庶務係
4 防犯で安心のまちづくり
  • 町の犯罪状況
  • 実例を通じての被害防止策
30分 総務課
庶務係
5 交通安全
~交通事故にあわない起こさないために~
  • 町内の事故の状況について
  • 運転、歩行の際に注意しなければならないこと
30分 総務課
庶務係
6 町の予算
  • 予算の概要について
  • 重点事業、歳入・歳出の状況など
60分 総務課
財政係
7 町税について 町税の種類や基本的な仕組みなど 60分 総務課
税務係
8 悪質商法にあわないために 悪質商法の実態や事例を通じての被害防止策について 30分 町民課
住民係
9 マイナンバーカードを取得するには 申請方法について 30分 町民課
住民係
10 国民健康保険について
  • 安心して病院等の医療機関にかかれるように
  • 町の国保現状について
  • 国民健康保険制度について
60分 町民課
住民係
11 介護保険について
  • 介護保険の現状について
  • 介護保険料について
  • 介護認定を受けるには
  • 介護サービス給付の内容
  • 介護保険以外の在宅高齢者の福祉サービスの内容
  • 認知症の方が地域で暮らすには
60分 町民課
高齢者支援係
12 後期高齢者医療について
  • 医療の現状について
  • 医療給付の内容
  • 高額医療費の内容
30分 町民課
高齢者支援係
13 介護予防について 介護予防の講話や体操 30~60分 町民課
高齢者支援係
14 里親制度について
  • 養育里親について
40分 町民課
保健福祉係
15 心の健康について
  • 心の病気について
  • 自殺予防について
  • 町の現状と精神保健事業について
60分 町民課
保健福祉係
16 生活習慣病予防
  • 生活習慣病予防について
  • 食生活で生活習慣病予防
  • 骨密度測定、体組成測定等
60分 町民課
保健福祉係
17 地域福祉について 地域福祉や障がい者支援について 40分 町民課
保健福祉係
18 社会体育施設について 社会体育施設の利用について 30分 社会教育課
社会教育
人権政策係
19 町の文化財について 町指定文化財等の紹介や文化財保護の必要性について 30分 社会教育課
社会教育
人権政策係
20 人権教育の推進 人権教育および人権啓発の推進に関する法律・人権教育啓発に関する基本計画に基づく人権学習を推進する「学校・家庭・地域・企業など」 60分 社会教育課
社会教育
人権政策係
21 男女共同参画社会実現に向けて 男女間の不平等感の解消や社会と家庭生活の両立等問題がある中で、町の長期プランに基づき、男女共同参画社会実現の必要性や取組みについて学ぶ 30分 社会教育課
社会教育
人権政策係
22 白樺高原の観光
~白樺高原観光実情~
雄大な自然に囲まれた白樺高原の観光名所やイベントの紹介、施設等の利用方法  60分 産業振興課 観光商工係
23 町の商工業について 商工業者支援策について 30分 産業振興課 観光商工係
24 農地の売買、転用、貸し借りを行うときに 農地の売買、転用、貸し借りを行うときに必要な届出や申請について 30分 産業振興課 農林係
25 農業者年金はあなたに有利な制度です 老後生活を支える農業者年金制度について 30分 産業振興課 農林係
26 「グリーンツーリズム」について 都市農村交流事業や交流促進センター事業などについて 30分 産業振興課
農林係
27 間伐の推進について
~松くい虫とは?~
  • 森林税活用事業の紹介、相談等
  • 森林整備に関する疑問や質問に対し、現場の状況に合わせた整備の助言や補助事業活用のための相談等
  • 松くい虫発生のメカニズムから、防除方法、松以外への樹種転換の相談等
60分 産業振興課
農林係
28 ごみの分別について
  • 循環型社会を目指したごみの分別について
  • 資源ごみや資源ごみ以外の分別方法
  • 不燃ごみの分別方法について
  • ごみ処理経費について
60分 建設環境課
生活環境係
29 生ごみの減量化について
  • 立科町のごみ処理状況
  • 生ごみの減量のいろいろ
  • コンポストの正しい使い方
  • ダンボールコンポスト
30分 建設環境課
生活環境係
30 町の広報・広聴 広報たてしな、町のホームページができるまで 30分 企画課
企画情報係
31 立科町情報配信システム「たてしなび」について 情報配信システム「たてしなび」の専用タブレットやスマホアプリの使い方、システムの概要説明 30分 企画課
企画情報係
32 公文書公開と個人情報保護制度 それぞれの制度の内容や利用方法などについて 30分 企画課
企画情報係
33 地域交通対策 地域交通対策について 30分 企画課
企画情報係
34 立科町総合戦略について 町の総合戦略と施策について 60分 企画課
企画情報係
35 立科町過疎地域持続的発展計画について 立科町過疎地域持続的発展計画概要と地域の持続的発展の基本方針および施策等について 30分 企画課
企画情報係
36 「ふるさと たてしな 座談会」
~町長と、語り合いでまちづくり~
まちづくりについて、町長とともに語り合いましょう。 90分 企画課
企画情報係
37 空き家バンク登録制度について 空き家バンク制度と補助金について 30分 企画課
地域振興係
38 社会福祉型テレワークについて 子育て中やご自身の都合でフルタイムで働くことが難しい方々の、仕事を通した社会参加を応援する取組みを紹介します。 30分 企画課
地域振興係
39 ふるさと納税(寄附金)について ふるさと納税(寄附金)制度の仕組みや町の取組みについて 30分 企画課
地域振興係
40 つながり支えあう地域づくり いつまでも住み慣れた地域で暮らし続けるために、地域の皆さんと地域づくりについて考えます。 30分 社会福祉協議会
41 社会福祉協議会って? 活動内容や町民の皆さんが会員となっている組織について、理解を深めてください。 30分 社会福祉協議会
42 災害ボランティアセンターについて 有事の際の、ボランティアセンターの役割について学びます。 30分 社会福祉協議会

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 企画課 企画情報係
電話: 0267-88-8403
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか