立科町公民館
公民館活動とは
住民のために、実生活に即する教育、学術および文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とします。
公民館運営基本方針
少子高齢化の進行や核家族化、情報化等を背景に、地域における人間関係や支え合い意識の希薄化や家族の多様化などにより、社会や地域活動へのかかわり方が変化し、家庭や地域社会の教育力の低下が懸念されています。
このような状況の中で、地域住民がかかえている生活課題や地域課題を共に学び、問題解決に向けて活動するための社会教育が求められています。
公民館は、地域の現状や時代の変化、住民のニーズや活動を的確に把握し、分館と連携しながら、地域住民自身が地域のあり方を考え、自らの手で地域づくりを進める「自治意識」の向上をめざすとともに、人と人、活動と活動をむすびつけていくことが大切と考えます。
家庭教育
小さな子を持つ親同士の交流を深められるような場つくりや情報提供を行いつつ、次代を担う子ども達を社会全体で見守る社会づくりに努めます。
青少年教育
域の中で人との係わり合い、自然とのふれあいを通し、自己の持てる能力を伸ばし、地域のために役立てる喜び、感謝の心、そして地域の文化を継承しつつ青少年が夢を持てる社会づくりに努めます。
- スポーツ少年団
健康で明るく、規律正しい青少年の育成、心身ともに健康な子ども育成
バレー部 野球部 剣道部 柔道部など - 少年スポーツ大会
小中学生の親睦・交流(8月中旬) - ニコニコ体験王国
もの作りや料理教室などの体験活動
「わんぱく劇場」3月下旬を予定しております。 - 青少年健全育成
青少年の非行防止活動パトロール実施。強調月間:7月 - 各種教室
スキー教室 脳力向上教室(休止中)
生涯教育
立科すずらん学級
年間を通しさまざまなテーマを取り上げ、学習することにより「お互いに学び、共に生きる」ことを目的とする。
人権教育
- 分館人権学習…全ての分館
全ての人々の人格が尊重され、相互に依存し得る平和で豊かな明るい町づくりを実現するため、町民一人ひとりの人権尊重精神の涵養を図る。9月~10月 - 指導者養成講座
地域社会において、人権意識を育みあえるリーダー養成 7~8月 - 保育園学校人権教育
町内の全ての教育機関職員の人権尊重涵養研修 - 企業内人権教育
企業の社会的責任において人権教育推進 - 男女共同参画推進
男女の対等な社会構成員形成、社会参画促進
女性グループ活動の視察等 - 人権を考える町民大会
日常生活で相手の人権を尊重する社会実現のための町民大会 12月第一土曜日開催
文化財
- 文化財保護
町の歴史を今に伝える重要な文化財を守り、町民共有の財産として大切に保存する。 - 郷土芸能保存
獅子舞、御泉水太鼓など、地域に残る伝統的な民俗芸能の保存、継承
教養文化活動および啓発活動
- 姉妹都市
アメリカオレゴン州への中学生派遣事業の実施
神奈川県愛川町との中学生相互交流(8月上旬)
えんでこ参加、オリエンテーリング、ボランティア活動 - 生活改善
生活の合理化でよりよい地域社会の形成 - 図書室運営
幼児向け読み物から郷土資料まで揃えてあります。 - 文化活動グループ育成
文化活動の支援、元気な地域づくりをめざします。
活動グループの一覧はページの一番下にあります。興味があるものがあったら奮ってご参加ください。 - 公民館報発行
町民の声を映し出す。年2回発行
社会体育
- 分館対抗競技大会
球技大会を通して地域の連帯を深める。 - 女神湖歩け歩け大会
紅葉の女神湖まで10キロ20キロの2コース (10月中旬) - ふらばーるバレー大会
冬季の運動不足解消と親睦を深める (2月上旬) - スポーツ教室
新しいスポーツ紹介などによりスポーツに触れ合う - 体育協会
野球部、陸上部、柔剣道部、テニス部、卓球部、ゴルフ部、ゲートボール部、マレットゴルフ部、カヌー部、サッカー部、グラウンドゴルフ部、スキー部、バレー部
行事
- 二十歳の式典(旧称:成人式)
二十歳を祝し、社会人としての自覚を促します。毎年8月15日に開催 - 文化展
学習成果の発表・町民の文化意識の高揚 11月上旬 - 文化祭(旧称:芸能グループ発表会)
日頃の活動成果の発表 3月上旬(日曜日)
活動グループ一覧 ※現在、最新版を作成中です。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
ご意見ありがとうございました。
更新日:2024年07月01日