農地の賃借料情報の提供

更新日:2025年02月28日

農地の賃借料情報【令和6年の取り引き実例額の集計】

農地法の改正により標準小作料制度がなくなり、代わって過去1年間に締結された農地の賃貸借データを基に、賃借料の情報提供を行うこととされました。

令和6年1月から12月までに締結された賃借料情報をお知らせしますので農地の賃貸借契約・利用権設定等を締結する際の参考としてください。

これらの情報は、実勢の集計値であり、農業委員会において賃借料を拘束するものではありません。ほ場の面積・形状・水利の条件や地域の実情を考慮し、貸し手と借り手の両者でよく協議したうえで賃借料を決定してください。

 

令和6年1月から12月まで

 

水田の部 (10a当たりの単価)

区分

データ数

平均値

最高額

最低額

水利費貸し手負担の契約

25

14,996

26,536

5,433

水利費借り手負担の契約

19

9,939

13,900

5,796

 

※平均に比べ著しく高額または低額な賃借料の情報は、集計から除いています。

※物納の貸し借りの場合、1俵当たり12,636円として算定しました。

 

 

畑・樹園地の部 (10a当たりの単価)

区分

データ数

平均値

最高額

最低額

普通畑

6

4,740

6,233

3,000

樹園地(りんご)

31

5,072

11,000

2,873

牧草地

事例なし

 

※平均に比べ著しく高額または低額な賃借料の情報は、集計から除いています。

※樹園地については、品種、樹勢、幼木・成木の別、普通木・わい化の別等は考慮しない単純な集計です。

この記事に関するお問い合わせ先

立科町役場 産業振興課 農林係
電話: 0267-88-8408
ファクス: 0267-56-2310
お問い合せフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください

ご意見ありがとうございました。

このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか